これをメイ曲と呼んではいけないのだろうか?
今回は、1990年代の日本で大ヒットした「♪あなた意地悪」な歌について、適当に書いてみました。それにしても、「あなた意地悪」のところで事件が起こっていたのはなぜだったんでしょう?
今回は、YMOの隠れた名曲の1つ「階段(Stairs)」について適当に取り上げます。それにしても、この曲をカバーして動画投稿サイトに出してる人って、少ないよね・・・(-_-;
今回は、1980年代の“ザ・疾走感ソング”の1つ。大江千里さんの「YOU」のいついて適当に取り上げます。
今回は、Cody・Lee(李)の「我愛你(ウォーアイニー)」を適当に取り上げます。この曲の歌詞の内容は、「別れても好きな人」の再来のようです・・・。
今回は、現在も中学・高校で歌われ続けているという合唱曲「時の旅人」について、適当に取り上げます。♪めぐるめぐる風~
今回は、YMO唯一のコール&レスポンス系ソング「手掛かり(Key)」を取り上げます。“何かが起こりそうでワクワクする。でも怖い・・・。”
今回はポール・ハードキャッスルさんの「19 Japanese Mix」を取り上げます。ウクライナ侵攻もこれ以上長引いたら、英雄たちを喜んで迎える者は一人もいなくなっているかもしれない・・・。
今回は、『戦姫絶唱シンフォギアG』の人気曲の1つ「鏖鋸・シュルシャガナ」について適当に書いてみました。それにしても、初アルバム化されてよかったです!
今回は、『戦姫絶唱シンフォギアG』の人気曲の1つ「獄鎌・イガリマ」について適当に書いてみました。それにしても、初アルバム化されてよかったです!
「Point of No Return」という言葉を聞くと、誤ったポイント払いをしてしまい、親に怒られた時のことを思い出す今日この頃です。一度支払いに使ったポイントは戻ってきません・・・。それはさておき、今回はCHEMISTRYの「Point of No Return」について、適当…
今回は、“再生”YMOの「WATERFORD」について適当に取り上げます。個人的にはオリジナルよりは、このライブでの細野さんのベースと曲のアレンジはシビれます(≧∇≦)
今回は、曲名または歌詞に出てくる言葉の由来が“しょうもない”けど、人気曲になっているものです。第2弾はKUWATA BANDの「スキップ・ビート」を適当に取り上げます。
今回は、YMOの「SEOUL MUSIC」について、適当に取り上げます。この曲名の真相を聴くと、「昭和の日本って、いい国だったんだな」と思いました・・・(^_^;
今回は、2010年代後半から、小さいお友達や一部のSNSで流行っている、あのねのねの『ネコニャンニャンニャン』について取り上げます。それにしても、どうして40年以上も前の曲が流行るのでしょう?
今回は、私が「これは今の時代に出すべきだった」と勝手に思っている曲。the pillowsの「TRIP DANCER」を取り上げます。
今回は、YMOの「Nice age」について適当に取り上げます。「22番は、今日で1週間経ってしまったんですけれども、でも、もうそこにはいなくなって彼は花のように姿を現わします・・・」。
今月は「古めのネタ放出月間」として、ブログ休止前に書いていたけど出してないネタに若干の修正をして載せていきます。優しい目でご覧ください(^_^;
今回は、♪消える飛行機雲~でおなじみの、Liaさんの「鳥の詩(とりのうた)」について適当に取り上げます。今更ですが、東京オリンピックと東京パラリンピックの開会日に行われた、ブルーインパルスの展示飛行は観れましたか?
今回は、JUDY AND MARYの「DAYDREAM」を取り上げます。歌詞の内容から、勝手に夏ソングだと思い込んでましたが、どうも夏とは関係ないみたいです・・・。
今回は、2021年の紅白歌合戦で披露されることが話題の、アニメ映画『竜とそばかすの姫』のメインテーマ曲「U」について、適当に取り上げます。これも、個人的にはカバーしないほうが良いのではと思います。
今回は、坂本龍一教授がプロデュースした歌の最高傑作「マインドサーカス(Mind Circus)」について、適当に取り上げます。決して、安田大サーカスではありません・・・。
今回は、1960年代から70年代に発表された日本のフォークソングのヒット曲のタイトルを組み合わせて歌詞に仕立てた異色作。Mi-Keの「白い2白いサンゴ礁」について、適当に取り上げます。
これは、私が過去にやっていたブログで適当にやっていた、私の「iTunes」の中に入っている曲の中で何回もリピートしてしまうものを紹介していた書き込みコーナーに、私が過去に好きだった曲や「なぜカバーする人がいない!」と心の中で日夜嘆く曲などを書い…
今回は、ポルノグラフィティの「サウダージ」について、適当に取り上げます。さよなら恋心よ・・・(T_T)
今回は、私の中では「これは良い曲だ」と思っていたものが、いまの日本で知っている人が誰もいない曲だったという事実を突きつけられてしまった物の中から、適当に取り上げてみます。
今年は秋を肌で感じとれましたか?私は感じ取れませんでした。スーパーの中で梨や柿が並んでいるのに気づいて、やっと「秋」なのだということに気付きました・・・。
今回は、昭和の隠れた名曲の1つ「いとしのマックス」について、適当に取り上げます。なお、この曲はマックスコーヒーのCMソングではありません(^_^;
今回は、アニメ『オッドタクシー』のオープニング曲について、適当に取り上げます。個人的には、今後カバーしないほうが良いのではないかと思います・・・。
今週のお題「眠れないときにすること」にちなんで、MISIAさんの「眠れぬ夜は君のせい」を適当に取り上げます。
2021年の関東地方の猛暑(酷暑?)は、8月30日で終わるそうです。そこで、まだ暑い内に寒い感じの曲をということで、坂本龍一教授の「旅の極北」を適当に取り上げます。