洋梨とバックロールエントリー

敏宮凌一(旧ペンネーム・敏宮龍一)によるブログ。

これをメイ曲と呼んではいけないのだろうか?→No.231「戦メリ」よりはコッチかも・その25

これは、私が過去にやっていたブログで適当にやっていた、私の「iTunes」の中に入っている曲の中で何回もリピートしてしまうものを紹介していた書き込みコーナーに、私が過去に好きだった曲や「なぜカバーする人がいない!」と心の中で日夜嘆く曲などを書いていくコーナーとして復活してみたものです(^_^;co062c54.hateblo.jp


www.youtube.com
ウクライナが地獄と化して、今年で1年になりました。
そこで、2023年のNHKのテレビ番組でも取り上げられた、今のところ海外でしか聞けない坂本教授が書いた曲を1つ取り上げます。

続きを読む

拡散希望!ただ今、日本のフリマアプリに期間限定で緊急出品中!


www.youtube.com
どうも。
トルコシリアの方も大変ですが、ウクライナの方も大変なことになっているようです。
あまりの状況の悪化に、一部の支援団体がトルコ・シリア・ウクライナ義援金受付期間も延長しまくっています・・・(-_-;

続きを読む

ショック!『タモリ俱楽部』3月末で終了・・・OTL

どうも。
現在の私は、『RADIO SAKAMOTO』の最終回を聴く準備をしています。
体調は良くないですが・・・(-_-|;|
co062c54.hateblo.jp
それはさておき、2月ごろから、あの『タモリ俱楽部』が3月末で終了するという情報がネットを中心に流れています。

www.daily.co.jpwww.dailyshincho.jp

続きを読む

YMOのポスター延命作戦

どうも。
既にご存じと思われますが、3月3日の21時(午後9時)30分から、1980年にフジテレビで衛星生中継・放送された、『YELLOW MAGIC ORCHESTRA WORLD TOUR ‘80』のアメリカ・ロサンゼルス公演(チャップリンスタジオ)と東京公演(日本武道館)の模様が、CS放送フジテレビTWOで放送されます。約43年ぶりの放送とのことです。
CSが映るテレビをお持ちの人は是非ご覧ください!
個人的には、地上波の深夜かBSで放送してほしかったです。だって、私のいる地域はCS放送が映らないんですもの・・・(T_T)www.sankei.com

続きを読む

これをメイ曲と呼んではいけないのだろうか?→No.230ライディーンや胸キュンだけじゃない件・その15

これは、私が過去にやっていたブログで適当にやっていた、私の「iTunes」の中に入っている曲の中で何回もリピートしてしまうものを紹介していた書き込みコーナーに、私が過去に好きだった曲や「なぜカバーする人がいない!」と心の中で日夜嘆く曲などを盛り込んで書いていくコーナーとして復活させてみたものです(^_^;

co062c54.hateblo.jp

この企画では、YMOの大ヒット曲の1つである「ライディーン」は取り上げないと決めていました。ですが、やむを得ない事情で今回はこの曲を取り上げます。
その事情とは、この曲の創造主・高橋幸宏さんが1月に他界されたからです。
co062c54.hateblo.jpwww.dailyshincho.jp

・・・というわけで、第230回はYMOの「ライディーンRydeen)」です。
現在は、1980年発売&2018年に再発されたアルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイバー』と一部の音楽配信サービスで聞けます。

続きを読む

拡散希望!トルコ・シリア救済支援運動→オークション期間延長のお知らせ


www.youtube.com

どうも。
相変わらず、トルコとシリアの被災地は大変なことになっていますね・・・。
シリアの方は現政権や地震の前から続いている紛争の都合で、義援金の受付だけで、多くの支援団体が支援に行かれないとか、トルコの方は20日にまた大きな地震が起こって新たな死傷者が出たというのを聴いています。

www3.nhk.or.jpjapanese.joins.com

続きを読む

これをメイ曲と呼んではいけないのだろうか?→No.229ライディーンや胸キュンだけじゃない件・その14

これは、私が過去にやっていたブログで適当にやっていた、私の「iTunes」の中に入っている曲の中で何回もリピートしてしまうものを紹介していた書き込みコーナーに、私が過去に好きだった曲や「なぜカバーする人がいない!」と心の中で日夜嘆く曲などを書いていくコーナーとして復活してみたものです(^_^;co062c54.hateblo.jp

なんでも、本日2月22日は「猫の日」でもあり、「温泉マークの日」でもあるそうです。www.itoyanagi.co.jp

それにちなんで、第229回は、温泉マークの付いたアルバムを出したことがあるYMOの「キュー(CUE)」です。www.110107.comこの曲は現在、1981年発売&2019年再発・アナログ盤化されたアルバム『BGM』と
一部の音楽配信サービスで聞けます。

続きを読む
TOP