洋梨とバックロールエントリー

敏宮凌一(旧ペンネーム・敏宮龍一)によるブログ。

約14日間にも渡る、坂本龍一教授のお別れ会・・・OTL

どうも。
今回は少し古い書き込みの1つを公開します・・・(^_^;

4月22日から5月5日の間。
私は日本の、特に東京都を中心に、坂本龍一教授に関しる催しものや、追悼ラジオ番組や、坂本教授の追悼雑誌の発売ラッシュに振り回されていました。
この振り回されていた約14日間は、まるで坂本教授の追悼の集まりや坂本教授のお別れ会にでも参列していたような気分でした・・・。

4月22日に東京都の神宮外苑の近くで、*1D2021が行った『Demonstration with Ryuichi Sakamoto』の模様の一部。
私は体調不良のために行かれなかったです・・・(T_T)

www.youtube.com
日本のテレビで『Demonstration with Ryuichi Sakamoto』のことを取り上げていたのはTBSやテレビ朝日だけでしたが、一部のSNSや動画投稿サイトでは映像が公開されていました。
私は、坂本教授のインスタグラムからの「ストーリーズ」や動画投稿サイトで観ましたが、神宮外苑の開発反対デモのはずなのに、会場に置かれている坂本教授の写真のせいなのか、なんだか坂本教授の弔い合戦のようでした。

www.youtube.com

www.tokyo-np.co.jp

ちなみに、最近の東京都内では、この神宮外苑のほかにも、近いうちに日比谷公園の再整備計画の都合で公園の木が大量に切られるらしいです・・・(-_-;;

www.mitsuifudosan.co.jpwww3.nhk.or.jp

その後の5月5日に関東地方((どうでもいいことですが、この番組が放送された日の天気青空でした(^_^)))だけで放送された、J-WAVEによる坂本教授の追悼生特番『J-WAVE GOLDEN WEEK SPECIAL A TRIBUTE TO RYUICHI SAKAMOTO』。
これは『RADIO SAKAMOTO』のスタッフの皆さんが企画・製作した特番で、午前9時から午後5時55分という長時間番組でした・・・OTL
その前の4月15日にもニッポン放送で坂本教授の追悼番組がありましたが、それと比べると、濃いめのカルピス並みに濃厚な内容でした(^_^;
例え、坂本教授の追悼番組であっても、「Tong poo」を流してくれないのはJ-WAVEらしいというか・・・。
その代わりに、「千のナイフ」、『RADIO SAKAMOTO』からのYMOの音声や坂本教授と高橋幸宏さんとのトークの音声、大貫妙子さんと坂本教授の共作の「ピーターラビットとわたし」と「a life」、「星になった少年」、「ZERO LANDMINE曲はコチラ。)」、「undercooled 」、「猫村さんのうた」と、蓮沼執太さんとU-zhaanさんによる「Riot In Lagos」のカバーのほかに、現在も六本木ヒルズの中だけで聴ける「The Land Songちなみに、リミックスバージョンのはコチラ。)」。坂本教授が2004年のオノ・ヨーコさんのラジオ特番の中で弾いたという「イマジン」のカバーなどの音声が聴けました(^_^)

www.j-wave.co.jpこのほかにも、チボ・マットの本田ゆか氏と坂本教授のお子さんが『TREES FOR SAKAMOTO』という、坂本教授ファン向けの植樹プロジェクトの準備をしていることや、東北ユースオーケストラが今後も存続出来るか怪しくなっているという事も聞きました。trees4skmt.org


www.youtube.com

これはネットで偶然知ったのですが、『ビッグイシュー』という、ホームレスの人の自立支援で販売している冊子の復刻販売が、5月5日から行われました。
今回復刻されたのは、2014年に発売されて即日完売したという、坂本教授のインタビューが掲載されていた号です。なんでも、ある『ビッグイシュー』読者で坂本教授好きの人が「この号を入手出来なかった坂本教授好きの人のために復刻してほしい」と、ビッグイシューの大元に印刷費用を払い、2000部印刷して、日本中で販売されていました。坂本教授好きの人の力って色んな意味で凄いなと、改めて思いました・・・(^_^;
そのおかげで、私も最寄りの『ビッグイシュー』の期間限定ショップで手に入れることが出来ました。
www.bigissue.jpその『ビッグイシュー』の表紙の写真を基に描いた坂本教授。
少しはペンタブレットを使えるようになったのでしょうか・・・(-_-;

2014年の坂本龍一

painted by Ryoichi SATOMIYA

坂本教授のかつての発言の中に、以下のようなものがあります。
「自分の思い通りに生きたかどうかが大事。長さではない。どう生きるかどう死ぬかっていうのは個人が責任を持って選んで下さい。」
これを聴いた当時の私の最初の印象は、「坂本教授って、冷血漢だな」と思いました。

ですが、今回のJ-WAVEの特番の中で、蓮沼執太さんとU-zhaanさんや福岡伸一氏や牛尾憲輔氏と國崎普氏のお話を聴いている内、次のことに気づかされました。
業績や歴史だけで見ると、坂本教授の死は早すぎたのかもしれません。
しかし、坂本教授の生きてきた時間的に観ると、坂本教授が1つの作品や物事が形になるまでかかった月日や年月のほかに、坂本教授が生きてきた71年が加算されているのだともとれます。
この考え方に当ててみると、坂本龍一教授の死は早すぎではない。適正な人生だったのだと、現時点では思うことにします・・・。score-jp.sitesakamoto.com

*1:坂本教授と後藤正文氏らによる、東日本大震災(Disaster)から10年(Decade)という節目に、さまざまな「D」をテーマに過去と向き合い、未来を志向するためのムーブメント。ちなみに、「D2021」と名付けたのは坂本教授。

TOP